ルリビタキ(2) [戻る]
年があらたまった最初の日曜日。
今年初めての外食は、城山湖に近い「やな川」で
釜めしをいただくことにした。
窓際の席に座ると、庭の池に氷が張っている。
釜めしを注文して出来上がるのを待っていると、
池の向こうに鳥が飛んできた。
その色から、最初は」カワセミか?」と思ったのだが、
カワセミにしては小さいし、腹が白く見える。
すると、その鳥は池のこちらの石の上に飛んできた。
羽根の下に見えるオレンジ色はルリビタキだ。
以前、八王子城跡でこの鳥を見たことがあったが、
あの時は遠くで、カメラのズームも小さかった。
しかし、今回はガラス越しながらきれいに撮れた。
ルリビタキは寒い時期にしか見られない冬鳥。
丸い眼と小さな嘴、そして細い脚が愛らしい。
2013年1月撮影(相模原市緑区「やな川」にて)