八王子の景色   横川楳子胸像                        [戻る]


都立南多摩高校の敷地内に立つ横川楳子の像。

横川楳子胸像(南多摩高校内)
八王子の女子教育の先駆者。嘉永6年(1853)〜大正15年(1926)
横川町生まれ。東京女子師範学校(お茶の水女子大学の前身)に学び、
付属幼稚園教員などを務める。八王子に戻り、自宅内に女子教授所を
設立し、私財を投じて女子教育にあたった。
府立第四高等女学校(現南多摩高校)が八王子に設置されることが決
まると、明治41年3月の卒業式をもって、校舎等一切を東京都に寄付し、
生徒も移籍させ、第四高等女学校の基礎をつくった。
(八王子市教育委員会の案内板より)

明治17年に父親が死亡、八王子に戻ってきた楳子は八王子の女子教
育が遅れていることを痛感し、自宅に女子を集めて裁縫や勉強を教え、
明治21年には横山町の住宅を借りて女子のための教育授業所を開設、
明治24年には上野町(現天神町)に西洋風を校舎を建築し、翌25年に
認可を受けて私立八王子女学校と八王子幼稚園を設立した。
女子と幼児を対象にした教育機関は多摩地区で初めてのものだった。
その後、私財を投じて学校維持の努力を続けた。

(『八王子こどもレファレンスシート』より要約)





楳子の顔は、強い信念を持っている顔をしている。