地蔵尊(峠山観音堂) [戻る]
小比企町の峠山観音堂の境内にコンクリートの祠があり、
その中に地蔵尊が納められている。
傍らに立つ解説板は塗料が剥げて読みにくくなっている。
この地蔵さまは病気をなおし又人々のねがい事に力を貸して
くれる地蔵様です。頭の痛い人は地蔵さまの頭をなでて又足
の痛い人は地蔵さまの足をなでてください ご利益があります
昔はとおくからお参りにきたそうです この地蔵さまは今から
二百年以上前江戸時代安永八年四月七十四才の恵林という
坊さんが奉建と彫ってあります 毎年四月十七日が縁日で
地元の人のご詠歌でご供養のお祭りがあります 以上
平成三年十二月
堂守管理 志村幹雄
地蔵様は赤い衣をまとっておられるので確認できないが、
足元はなで、さすられて、色が変わっているようだ。
信仰によって守られきたお地蔵様だけに、後世にも伝え
ていく必要がある。