日本再建の三大恩人(4) 報恩微衷 [戻る]
報恩微衷
主恩忘れぬハチ公は庶民の感動で首都駅頭に銅像となり、人間
の師範となる。貴い人の身を享け恩を忘れて恩を忘れては犬畜生
に劣る。恩を仇で返えす鬼畜ふえゆく日本はどうなる。
大被害蒙った敵国の大慈悲で新日本は生れ、今日の繁栄を得た。
然るに、物で栄え心で亡びゆく今の祖国を悲しみ、四十余年前の
大恩忘れてならぬと子孫に伝うべく、その像をつくり、報恩の微衷
を捧げ後世への警鐘とする。
一九八七(昭和六十二)年十月廿一日
中華民国何應欽将軍九十七才永眠ノ日
天海山 丗七世 入笠沙門 曹洞宗大教師 足利正明並親友一同
『恩を仇で返えす鬼畜ふえゆく日本』
『物で栄え心で亡びゆく今の祖国』
20数年前のこの警鐘は、今どのように響くのか。