丹木道標 [戻る]
「滝山城址下」バス停近くに立つ道標。
道標は。、コンクリートの角柱の上にモルタルを薄く塗り、
乾かないうちに文字を書きいれる手法で作ったものらしく、
文字は浅く、風化の影響もあって、文字の判読は困難だ。
(東) 向 右□□□中野ヲ経□□□八王子
(北) □□横山左入ヲ経テ小宮□□□
(西) (刻字なし)
(南) 昭和二十八年十一月
一部推定を含み、ようやく半分程を読み取った。
「横山」は戦国時代に滝山城下にあった「八幡」「八日市」
と並ぶ三宿のひとつで、現在の滝山町1丁目にあたる。