大船道標(2) [戻る]
大船町道標(1)の隣に建つのがこの道標。
向かって右側面に「□ □ぼ沢道」(□ □は破損していて
読めないが、「右 くぼ沢道」と推定できる)、左側面に
「左 は志もと道」と刻字されている。
「くぼさわ」とは「久保沢」を指し、津久井湖へ向かう途中
の地区であり、「は志もと」は「橋本」を指している。
大船道標(1)もこの道標も久保沢への道が示されている。
明治の廃藩置県の際に、八王子は神奈川県に編入され
ていることから八王子から津久井にかけての地域は関係
が強く、往来が多かったのであろう。
憲政も神様・尾崎行雄の父親も八王子・散田から津久井・
又野の尾崎家に養子に入っている。
(左側) 左 は志もと道
(右側) □ □ぼさわ道