一合目標柱 [戻る]
八王子城跡の小宮曲輪には御嶽神社がかつてあった。
今も、狛犬や社殿の建物の一部が残っていて、その名残りがある。
その御嶽神社を信仰した講が建てた標柱が、
参道(現在のハイキングコース)に残っている。
ただし、2合目から9合目と山頂、見晴があるだけで、
1号目を示す標柱は逸失したものと考えられていた。
ところが、Facebookで1合目の標柱が見つかったとの投稿があり、
確認しに行ったところ、確かに存在していた。
標柱は丈夫が破損していて、「合目」の文字だけしか見えないが、
2合目から9合目までは参道に建っているので、
これが1合目であることは間違いない。
割れて、削られ、苔むした標柱ではあるが、
こうして残っていてくれただけでもありがたい。
標柱は、ここに残っている。
このすぐ上に2合目が標柱が建っているので、
1合目標柱はもっと下に建てられていたものだろう。