横川弁天池 [戻る]
数年前までは草木が茂る自然な湿地の景観だった。
しかし、公園整備事業の結果、以前の景観は失われ、
コンクリートや鉄柵で囲まれた人工池のように変わってしまった。
見かけはきれいになったとは思うが、自然の姿を残せなかったか。
とても残念に思う。
横川弁天池公園
横川弁天池は、昭和三十五年に東京で戦後はじめてトウキョウサン
ショウウオが、みつかったところです。
昔は、池の島に弁天さまがおまつりしたあったそうです。
近年は、宅地化がすすんでわき水も減ってきましたが、戦前は周辺
ではワサビを栽培し、かつては水車がまわっていたといいます。
八王子市公園緑政課
(説明板より)
今も1本の木の根元から水が流れ出して池に注いでいる。
池の中には鯉が泳いでいる。
水が湧き出す様子が見られる。