八王子の景色  戸吹城跡 北曲輪から                                               [戻る] 



秋川の向こうに見えるのはあきる野の町。
ここは戸吹城の北曲輪と呼ばれる場所。
根小屋城や二城城とも呼ばれる戸吹城は、戦国時代に築かれた
平山城で、南は緩やかな丘陵だが、北は秋川が侵食した急崖に
なっている。

この写真を撮っている足元も数歩踏み出せば数十メートルもある
垂直に切り立った崖を転落してしまうだろう。
ちなみに下方に見えるのはサマーランドの建物と駐車場である。


戦国時代に築城したのは、山内上杉氏に従っていた大石氏か。
扇谷上杉氏の動きを監視する見張り台であったのかもしれない。
河越夜戦の結果、大石氏が北条氏に降ると三田氏と向かい合う
城となる。
甲相駿三国同盟を破棄した武田信玄の小田原進攻は、甲斐との
国境を固める必要に迫られ、檜原城・戸倉城・網代城から戸吹城・
高月城・滝山城という監視・防衛線が重要になってきた。

この景色は、当時戸倉城に詰めていた監視兵が見ていた景色と
同じ景色なのだ。






右には圏央道あきる野インターが見えている。

戸吹城跡は北曲輪と南曲輪がそれぞれ主郭となりうる縄張りで、
いわゆる「一城別郭」の構成になっている。
「二城城」の呼び名はここからきているのだろう。

南曲輪はハイキングコースにもなっていて比較的安全であるが、
南曲輪から北曲輪へのルートは道幅が狭く、アップダウンのある
大変危険な道なので決して北曲輪へ来てはならない。
怪我どころか命の保証はないのだ。
「都内で最も危険な城跡」と言われる程の場所である。